投稿日:2017.05.29
18日(木)はこども園の遠足でした!
ぞう組・らいおん組は
川沿いを歩いたり、
近くの民家のニワトリを見ました♪
「コケコッコー!」という鳴き声にビックリしていた子どもたちです(^O^)!
ぱんだ組は、初めての長距離です♪
お弁当・水筒を持って・・・
「出発進行(^o^)!!!」
うさぎ組はテラスでお弁当を食べました♪
たくさん歩いて、たくさん遊んで
楽しかったね~☆
ひよこ組はみんなで丸くなってお弁当です♪
「モグモグ・・モグモグ・・」
残さず食べました)^o^(♪
天気も良く、とっても楽しい遠足でした!
可愛くて美味しい、愛情たっぷりのお弁当に
大喜びの子どもたちでしたよ♪
お弁当の用意、ありがとうございました☆
投稿日:2017.05.23
11日に音体指導があり、4・5歳児が参加しました。
今年も亀山先生が、ご指導してくださいます!
まずは、合同で基礎練習の右向け右や左向け左、
などしましたが、
特にぞう組さんは、混乱した様子でした(^_^;)
4歳児
運動会で、カラーガード・ダブルフラッグに挑戦するので
まずは棒に触れてみました(^_^)
「自分の背より大きいなぁ~!!」
「こんな感じかな?」
「先生見て~上手いでしょ(*^_^*)」
5歳児
午後からバチに触れ、リズム打ちの練習をしました!
亀山先生の真似をして、一生懸命ついていきました!
チームに分かれて、10個のバチを使い
お友だちと協力して3個の三角や四角を作りました。
「どうやってするんかな?」
「できん~」
と、苦戦していましたが
どのチームもいろんな答えがあり
個性的でしたよ(^O^)/
これから運動会に向けて、
鼓笛・カラーガード・ダブルフラッグの練習が始まりますが、
みんなで心を一つにして良いものが出来るよう
頑張りたいと思います(^^♪
投稿日:2017.05.13
今年も菜園活動がスタートしました。この日は苗を子ども達と買いに行き一人一苗持ち嬉しそうに畑へと向かっていた子ども達でした。
園長先生から「苗は赤ちゃん、水をやったり草を取ったりしてみんなで育てて行きましょう」と話がありました。
苗を傷付けないように優しく土をかけていますね(^_^)
「おいしいトマトができますように」と苗に話しかけながら植えていた姿がかわいかったです(*^_^*)
園長先生も手伝ってくれました。
「美味しいお野菜ができますように・・・」と祈っている子ども達です。 毎日野菜畑に行っては成長を楽しみにしており植えて3~4日めにはトマトの花が咲き「もう花が咲いている~!!いつトマトになるんかな~」と収穫出来る日を今から楽しみにしています。野菜を育てるということは子どもの心も育っていくので私たちも楽しみにしています(*^_^*)
投稿日:2017.05.12
~給食室だより~
5月10日のメニューを紹介します♪
〇豆ごはん
〇国東ハンバーグ
〇野菜のナムル
〇ブロッコリー
〇オレンジ
~3時のおやつ~
〇牛乳
〇おにぎり
地元の生産者の方から豆をいただき、この日は豆ごはんをメニューに入れました!
たくさんの豆を入れて炊いたご飯は、とってもふっくらしていて、美味しかったようです(*^_^*)♪
苦手な子も、最後まで頑張って食べる様子が見られました!!
どのクラスもほとんど綺麗に食べてくれていて、よかったです。
国東ハンバーグは、地元でとれる、しいたけやひじきの入った栄養満点のハンバーグです。
いろいろな食材が入っていますが、子どもたちはいつも綺麗に食べてくれていますよ♪
旬の食材や地域でとれた食材にふれることで、子どもたちにとっておいしく、楽しく♪食事ができたと思います(^_^)
投稿日:2017.05.11
4月28日に誕生会をしました。
今月の誕生児は、9人でした!らいおん組さんから、冠をプレゼントされて、嬉しそう(*^_^*) インタビューにも、大きな声で張り切って答えていましたよ☆
先生からの出し物は、ペープサート!! こいのぼりが出てくるお話でみんな興味津々にみていました。
おまけに、手品をしてくれたよ(^O^) こいのぼりの形の新聞紙をビリビリに破いて、グシャグシャに丸めたものを開くと・・・あ~ら不思議!!もとの形に戻っていて、みんなビックリ!!
「あ~あ あんなにビリビリにやぶっっちゃって・・・いいのかな~」とちょっぴり心配そうに見ていた子どもたち。最後は、ビックリした表情に変わっていました☆
来月の出し物は? 先生達も子どもたちに喜んでもらおうと、張り切っていますよ(*^_^*)お楽しみに・・・
投稿日:2017.05.02
~給食室だより~ 4月28日のメニューを紹介します♪ 〇スペイン風オムレツ 〇スパゲッティーサラダ 〇スナップえんどう 〇果物(いちご) ~3時のおやつ~ 〇牛乳 〇ポテト スナップえんどうはらいおん組さんが筋とりをお手伝いしてくれました♪
みんなで環になって一生懸命すじ取りをしています。今回は2度目のお手伝いです(*^_^*)
給食の時間には、嬉しそうに食べる姿も見られ、達成感を感じます。。 「お家でも、食べたことあるよ!」「豆ごはんにしても美味しいね♪」など いろいろな声が聞こえてきました。 春を感じるメニューに、自分達の手で、すじ取りをしたスナップえんどうは、 苦手なお友だちも頑張って食べている様子が見えました。 少しでも食に関心を持ち、旬の食材の美味しさや良さを知ってもらえたら嬉しいですね(*^_^*) お家でも、お手伝いやクッキングなどを計画してみてはいかがでしょうか♪
投稿日:2017.05.02
今年度からぞう組、らいおん組で月に一回合唱指導が始まりました!
先生がこども園に来て合唱についていろいろ教えてくださいます。
今回は初めての合唱指導の様子をご紹介します☆
大きな声で歌うことは、肺機能の活性化や発声を通じ言語機能の発達等を
促し、さらには、協調性を養う事にも役立つそうです。
合唱に大切なことは、のどから声を出すのではなく、お腹から声を出すことだそうです。
とても難しかったのですが園児たちも職員も一生懸命発声方法を学びました!
何かに驚いてハッ!!とした時にお腹に入る力を意識します。
驚きをイメージ、力の入れ方を練習しました。
学んだことを意識して最後にみんなでごあいさつの歌を歌いました♪
最初よりとてもキレイな歌声でした(*^_^*)
これから毎月どんなことを教えてもらえるのか楽しみですね♪