投稿日:2023.05.30
5月27日に、実に4年ぶりにクラス一斉の保育参観がありました。
久しぶりの保育参観だったので、保護者の方々も楽しみにされていたことと思います。
それぞれのクラスの活動の様子を紹介します。
まずはひよこ組の0歳児さんのお部屋です。
午前のおやつを食べているところです。
みんなしっかり椅子に座って食べることができました(*^^*)
ふれあい遊びでは大好きなお母さんに抱っこされ、安心した表情で楽しめていました。
次は1歳児さんです。
1歳児さんもにらめっこや大根いっぽんなどのふれあい遊びをしました。
たくさんの笑い声が聞こえてきましたよ!!
今回紹介したふれあい遊びを、ぜひおうちでもやってみてくださいね(^O^)
次はももうさぎ組です。
牛乳パックでコマ作りをしました。
好きな色で上手に塗れていました。
これから梅雨の時期に入るので、作ったコマでおうちでも遊んでね☆
次はしろうさぎ組です。
リトミックを親子で楽しみました。
ピアノの音に合わせていろんな動物になりきり、体を思い切り動かしました!
お父さんお母さんもにこにこでした(*^-^*)
次はぱんだ組です。
画用紙を切ったり貼ったりして、お弁当を作りました。
今、園ではハサミとのりの使い方を練習しているところなので、親子で一緒に製作できてよかったです。
たこさんウインナーや卵焼きなど、おいしそうなお弁当ができあがりました。
次はぞう組です。
いろんな海の生き物を製作し、作った魚たちで魚釣りゲームをしました。
とても盛り上がっていたので、今後もぞう組さんの人気な遊びになりそうです☆
最後はらいおん組です。
ひらがなを書いたり、ことば集めをしたりしました。
~からはじまる言葉は何があるかな?など考え、分かった人は手を挙げて発表する姿も見てもらいました。
椅子に座って先生の話を聞き勉強する姿がかっこよかったです!
どのクラスも、いつも園で生活している様子や、頑張っている活動を保護者の方に見ていただくことができて良かったです。
お忙しい中のご参加ありがとうございました。
投稿日:2023.05.26
5月22日芋づる植えをしました!
「土を掘って植えて優しく土を被せてあげましょう!」
と先生の話をよく聞いて、いざ実践☆
ぱんだ組さんは初めての体験☆
「ここに穴を掘って・・・できた♪」
一人二本ずつ、頑張って植えました!!
ぞう組さんは思い出しながら
「できた?」「これで合ってる?」と
お友だちと会話を楽しむ姿も見られましたよ!
らいおん組さんは、慣れた手つきで綺麗に植えることができていました♪
「お芋のてんぷら食べたいなぁ」「焼き芋がいい!」など、子どもたちの中で想像を膨らませていてとても可愛かったです(*^-^*)
自分達で育てることの楽しさや大変さ、達成感を味わえるよう子どもたちと一緒に観察していきたいと思います☆
生長が楽しみですね♪
投稿日:2023.05.24
こども園で、5月の誕生会が行われました!
ひよこぐみ(0・1歳児)
前月よりも子どもたちも落ち着いて参加が出来ましたよ🎵
先生からの出し物は、遠足も近かったのでお弁当の出し物でした🍙
うさぎぐみ(2歳児)
先生からの出し物は、大きくなったら何になる?の、ペープサートでした🌟
動物のクイズだったので子どもたちも嬉しそうに答えていましたよ🎶
うさぎぐみのお友だちも、座って参加出来て成長を感じます(^O^)
ぱんだ・ぞう・らいおんぐみ(3・4・5歳児)
各クラスごとの誕生会でした!(^^)!
みんないい表情です💛
先生からの出し物は、シルエットクイズ☺
光っているので子どもたちも興味津々で釘付けでした(*^▽^*)
当てて正解した喜ぶ顏がとっても可愛いですね💗
5月生まれのお友だちおめでとう🍰💗
来月はどんな出し物にしようかなぁ~と職員もハリきっています!!
楽しみにしていてね(*‘ω‘ *)
投稿日:2023.05.23
今年度初めての遠足がありました。
子どもたちは楽しみにしていたのですが、その日はあいにくの雨のため、園内での活動を中心に
楽しみました。
☆ひよこ組
お部屋で広告紙遊び。破いたり丸めたり、紙の感触を楽しみました。
紙のシャワー(^^♪上からひらひら落ちてきて気持ちいいね♫
お部屋でお弁当!小さいお子さんのお弁当って、何を入れようか悩みますよね~。
食べやすいようにおにぎりを小さくしたりと、工夫されていたお弁当もありましたよ🍙
☆しろうさぎ組・ももうさぎ組
少しでも遠足気分をと、リュックサックをかるって園内を歩きました。
ホールに着いてリトミックとサーキット遊びをしてたくさん体を動かしました。
みんなで丸くなってお弁当(^^♪
口いっぱいに頬張る子どもたちは可愛かったです♡
☆ぞう組
雨が上がっている合間に、散歩♪
「かたつむり、見つけた!!」と雨上がりの散歩を楽しみました。
園に戻り、テラスでお弁当を食べました。
「先生見てー!」と嬉しそうにお弁当を見せてくれ、ニッコリ笑顔の子どもたち(*^-^*)
☆ぱんだ組・らいおん組
らいおん組さんが優しくリードしてくれたり、おしゃべりをしながら手をつないで散歩をしました。
公民館でお弁当♪シートをくっつけて一緒に食べました。
お弁当を開けた時の嬉しそうな顔や、美味しそうに食べる姿が印象的でした!
お家の方の愛情が子どもたちにしっかりと伝わっていましたよ(*^▽^*)♡
お忙しい中、お弁当作りありがとうございました。
投稿日:2023.05.12
11日に夏野菜の苗植えをしました!
らいおん組のみんなで、植える野菜を図鑑などで調べたりして、トマト、ナス、きゅうり、オクラ、ピーマン、とうもろこしを植えることになりました。
去年からSDGsで生ごみを使って堆肥づくりに取り組み、そのふかふかの土を、畑に混ぜています。
先生の話をよく聞き、植え方を教えてもらっていました♪
まずは、穴を掘ります!「土の感触が気持ちいい~」と楽しそうです♪
掘った穴に苗を入れ、優しく土をかけます。
「大きくなってほしいなぁ」とつぶやいている子どもたちが可愛かったです♡
最後は、みんなでお祈り!おいしい野菜が出来ますように!
これから苗の成長を観察しながら、草取りや水やりを頑張りたいと思います。
投稿日:2023.05.12
12日(金)に絵本の読み聞かせグループ「アリス」さんが来てくれました!絵本が大好きな子どもたちは始まる前から「どんな絵本だろう?」とウキウキしていました♪
ぱんだぐみ(3歳児)
ぱんだぐみさんは初めての絵本の読み聞かせでした。
体育座りがとっても上手ですね☆最後まで真剣な表情で見ていて可愛かったです♡
読み聞かせが終わった後には大きな声でお礼も言えていました😊
らいおんぐみ(5歳児)
聞く姿勢がカッコいいらいおんぐみさんは、長い絵本も見れます(⌒∇⌒)集中して読み聞かせに聞き入っていました!読み聞かせが終わってからは、友だち同士で「面白かったね」と会話をする姿もありました(^^♪
これからも子どもたちが「絵本大好き!」と思ってもらえるよう、沢山の絵本を読み、遊びへと発展できるよう関わっていきたいと思います!次はどんな絵本の読み聞かせがあるか楽しみです(^▽^)/
投稿日:2023.05.10
5月9日に音体指導がありました。
昨年に引き続き佐元先生が指導して下さいました。
ぞう組はカラーガードとダブルフラッグの指導を受けました。
「よく見ること」「よく聞くこと」「よく考えること」がお約束で、気をつけ、右向け右!など話しを真剣に聞き、動くことができていました。
らいおん組は基本動作に加え、スティックをもちリズム打ちの練習をしました。
先生の真似っこをしてこんな可愛いポーズも(*^-^*)
これからそれぞれ運動会に向け、マーチングの練習が始まります。
最後まで諦めずに取り組み、頑張ってほしいと思います。
本番を楽しみにしていて下さいね。
投稿日:2023.04.24
21日(金)、4月の誕生会がありました♫
ひよこ組(0、1歳児)
みんなの前でドキドキしているお友だち!1歳の「1」を指で表すこともできました☆
先生からの出し物はバスごっこのペープサート!
動物の名前や鳴き声を真似する子どもたち♪
♪そろそろ右に曲がります~3、2、1 ピューン!と歌に合わせて横になる姿が可愛かったです♡
うさぎ組(2歳児)
誕生カードをもらってニコニコです(*^-^*)
先生からの出し物はスケッチブックシアター!
小麦粉や卵を順番に入れていき、グルグル混ぜたら~
大きな誕生日ケーキの完成!みんなでおいしく食べました♪
ぱんだ・ぞう・らいおん組(3、4、5歳児)
3歳以上児は合同で誕生会がありました。
先生からの出し物はパネルシアター!
お母さんは誰でしょうクイズがありました♪
イモムシは大きくなったら何になるのかな~と考え、当たると嬉しそうな子どもたちでした(^^♪
3歳以上児の誕生会では、らいおん組のみんなで意見を出しながら作ったちぎり絵を飾ります!誕生会をより華やかにしてくれる作品ですね☆
新しいクラスになって初めての誕生会で緊張している姿も見られましたが、子どもたちが楽しそうな笑顔を見せてくれ職員も嬉しくなりました!来月の誕生会はどんな出し物があるか楽しみにしていてね♪
投稿日:2023.04.17
縦割り班活動・わくわくタイムがありました。事前に年長組さんがグループ名と活動内容を話し合い決めていた事を今日はグループのお友だちに発表しました!
「私はかめグループのリーダーです。かめグループは本屋さんに決まりました。」リーダーさんが発表すると・・・「わぁ♡楽しみ」「どうやって作る?」とドキドキワクワクの子どもたちの表情がとても可愛かったです!
今日は初めての活動になる為各グループとも自己紹介をしたり「これから1年間よろしくね♡」の思いを込めて集団遊びを楽しみました!
ねこグループは貨物列車を楽しみました。じゃんけんの時に、小さいお友だちの手をそ~っと支えてあげるやさしい姿に”お世話をしてあげるんだ!”という優しい気持ちが伝わってきました!
きんぎょグループは大根抜きゲーム!子どもたちの笑顔!最高でした!!
かめグループは野菜抜きゲーム!じゃんけんで困っているお友だちに「私が教えてあげるからね」と優しく声を掛ける微笑ましい姿も見られました!
今年度は【かめグループ・本屋さん】【ねこグループ・おもちゃ屋さん】【きんぎょグループ・パスタ&ピザ屋さん】の3グループです。わくわくタイムの活動を通じて、小さいお友だちと関わることでやさしさや思いやりの気持ちが育つと同時に自主性が育つよう楽しく活動に取り組んで行き、子どもたちの笑顔にたくさん触れていきたいと思います!
投稿日:2023.04.14
今年度初めての体操教室が4月13日にありました♫
★ぱんだ組★
ぱんだ組さんにとっては初めての体操教室(*^-^*)
ドキドキよりもわくわくの気持ちが大きくて、朝から体操服を着てとても嬉しそうに待っていました♪
らいおんやパンダに変身して体をたくさん動かしました☆
体操座りでお話を聞くのが上手だねと先生に褒められました♡嬉しいね♡
★ぞう組★
ぞう組さんも先生も話を聞くのがとても上手ですね(*^▽^*)
『先生みたいにコーンを落とさずに歩けるかな~!!』
『みんなもすごいねー!!』って先生もビックリ(^_-)-☆
自分の体をバランスよく使えました♫
★らいおん組★
年長さんになると体操座りはもちろんのこと、先生の目をしっかり見てお話が聞けて素敵ですね(*^-^*)
らいおんさんは手を添えなくても、バランスよく歩けていました☆
体操教室の先生は、体を動かすだけでなく、お話を聞くことの大切さや、お友だちと楽しくすることなども教えてくれます。
体操教室では、子ども達も元気とやる気いっぱいの声が響いていますよ♡