11月誕生会

投稿日:2023.11.27

11月生まれの友だちの誕生会がありました。

☆ひよこ組

ちょっぴり緊張した顔が可愛いです(*^-^*)

出し物は「3匹のヤギのガラガラドン」のエプロンシアターでした。みんなじーっと釘付けになって見ていましたよ。

☆うさぎ組

「マイクを向けられると照れちゃうな~(*‘ω‘ *)」

先生からの出し物の前に、先日お散歩に行って拾ったイチョウの葉っぱを使って、先生が蝶々やライオンなどを作って見せてくれました。秋の自然物で色んなものが作れることがわかりました♪

出し物は「3枚のお札」のパネルシアターでした。少し長いお話しでしたが、みんな最後まで集中して見ることができました。

☆以上児さん

合同で誕生会をしました。誕生者のみんな、ニッコリいい笑顔ですね(^O^)♡

先生からの出し物はなぞなぞクイズ!!難しいなぞなぞにも答えがわかったら元気よく「はーい!!」と手をあげる子がたくさんいました。手のあげ方も腕をまっすぐあげてカッコイイです☆

答えが合っていたら、「イエ―イ!!」と喜ぶ姿も可愛かったです(^-^)

 

さて、来月は誰がお祝いされるのかな(*^-^*)?先生の出し物も楽しみです♪毎月子どもたちに喜んでもらうために先生たちも頑張ります(^O^)/

収穫感謝祭

投稿日:2023.11.24

先日お芋掘りで収穫したお芋を使ってぞう組(4歳児)、らいおん組(5歳児)でクッキングをしました。

ぞう組さんは初めてのクッキング!

何日も前からこの日を楽しみにしていました。

用意したエプロンと三角巾を身に付け準備万端!!

お友だち同士で付け合う姿が可愛いですね(*^-^*)

ぞう組はさつまいも団子を作りました。

調理の先生が作ってくれたさつまいもを練り込んだ生地に水を加えて丸く形を作りました。

こねこね丸めるのがとても上手でした。

自分達で作ったお団子入りのさつま汁は特別美味しかったことでしょう♡

らいおん組では秋から冬に収穫される野菜や果物の話を聞いたり、先生が野菜クイズをしてくれました。

緑の野菜は見た目がよく似ていますがそれぞれの違いを再確認して、調理スタート!!

上手に切れるかな?とドキドキしながら挑戦。

指を切らないように気を付けて、猫の手がしっかりできています。

切った野菜やお肉を交代で炒めました。

もうすでにいい匂いでした♡

みんなで作ったさつま汁の完成です!!

たくさんの命に感謝をし、また、調理をしてくれた人、野菜を育ててくれた人にもありがとうの気持ちを込めて「いただきます」と手を合わせて美味しくいただきました。

防火パレード

投稿日:2023.11.17

11月15日に国東市消防局主催の幼年消防クラブの防火パレードにぞう組とらいおん組の子どもたちが参加しました。

JAおおいた安岐支店で出発式をしました。

鼓隊演奏の後、防火の誓いを力強く宣言しました。

「火の用心」の歌を歌いながら安岐支所に向かって商店街をパレードし、「火の用心」を市民に呼びかけました。。

拍子木を打ち鳴らしながら歌って歩いて・・・と、とても難しいのですが、子どもたちは覚えた歌を大きな声で歌いながら頑張って歩いていました。

農協から安岐支所までと長い距離ですが、最後まで元気よくパレードしました。

安岐支所に到着し、こちらでも鼓隊演奏を行いました。

今日が最後の鼓隊演奏となりました。

これまで頑張ってきたことを思い出しながら、素晴らしい鼓隊演奏となりました。

応援に来てくれた保護者の方も、子どもたちの姿に感動したことと思います。

最後にさ𠮷くんと記念写真を撮りました。

ぞう組の子どもたちです。みんないい笑顔ですね!

らいおん組は敬礼ポーズがキマっています☆

 

ねじりはちまきにぱっぴ姿がとても可愛くて似合っていました。

今回のパレードで子どもたちも防火の意識を高める良い経験になったと思います。

消防署の方、参加してくれた保護者の方々、ご協力ありがとうございました。

 

遠足☆彡

投稿日:2023.11.17

10日(金)に、未満児さんは園内遠足、以上児さんは親子バス遠足がありました!

生憎の雨でしたが、子どもたちは雨でも関係なく「お弁当持ってきたよ💗」「遠足楽しみ~🎶」とウキウキしながら登園してきました(^_^)

ひよこぐみ(0歳児)

1歳児さんの広い部屋に行き、ボールや牛乳パックトンネルで遊びました☆

「いないいないばあっ!」と顔を出す姿が可愛いですね💛

お弁当はでは、小さく食べやすいように工夫されていましたよ🍙

「ママ美味しいよ💕」

 

ひよこぐみ(1歳児)

らいおん組のお部屋に遊びに行き、大好きなタンバリンでリトミックをしました🎵

「ピアノに合わせて叩くの楽しいよ(*^-^*)」

お部屋に戻って、お弁当を食べました🍙

大きなお口でどんどん食べていましたよ!(^^)!

 

うさぎぐみ(2歳児)

ホールにて動物探しをしました(*‘ω‘ *)

「出発進行~!!」

「らいおん見つけた~~🦁」

色々な動物が隠れていたので子どもたちは必死に探し、見つけた時の表情はとても可愛かったです💕

「お弁当嬉しいなぁ~(^o^)丿」

 

ぱんだ・ぞう・らいおんぐみ(3・4・5歳児)

大型バス3台に乗ってうみたまごに出発しました🚌

バスの中では、歌を歌ったりうみたまごに関するクイズをして盛り上がりました(^^♪

「カワウソさん、エサどうぞ💗」

「ヒトデ触ったよ~(^_^)」

「うわぁ~大きいなぁ🐟」

真剣に見ている後ろ姿かわいいね(^^♪

大好きなお友だちと一緒にお昼ご飯食べたよ🍙

いつもと違う雰囲気でワクワク💛

たくさんの生き物を触ったり見たり・・・たくさん歩いて帰りのバスはぐっり眠る子も(-_-)zzz

とっても楽しい遠足となりましたね!

久しぶりの親子バス遠足で職員一同も楽しく参加させていただき、親子の会話や甘えた姿を見ることができ微笑ましく感じました(*^-^*)

朝早くから愛情たっぷりのお弁当の準備をありがとうございます☺

またひとつ楽しい思い出ができましたね(^^♪

 

 

ラグビー教室♬

投稿日:2023.11.11

らいおん組さん・ぞう組さん対象に大分県ラグビー協会主催のラグビー教室がありました!

ボールに触れながら体を動かして楽しんでいます(^_^)

まずは、腰に付けたタグを取り合いっこ!手を放さずにグルグル回りながら取っていました!

取れたら「タグ!!」と大きな声で掛け声も言っています!

次は、ラグビーボールを隣のお友だちにパス!

最後まで行ったら「トライ!!」と言って座ります。

ボールの形を見て、「サッカーと違うね」と話しているお友だちもいましたよ!(^^)!

最後はボールを持って反対の線まで走るのですが、先生たちが腰のタグを取ろうと待ち構えています!

取られないようにゴールして「トライ!!」と笑顔で言っている姿が可愛かったです♡

色んなスポーツがあることを知り、ラグビーを楽しむことができました♪

これから少しづつ寒くなりますが、たくさん体を動かして、楽しみたいと思います!

ラグビー協会の「ごっちゃん先生」また来てね~

☆お芋掘り☆

投稿日:2023.11.07

今年は、自由参観日にお家の方と一緒にお芋掘りをしました(*^-^*)

子どもたちは、朝から『大きいお芋を掘るぞー‼』と、この日をとても楽しみに待っていました☺♪

また、今年から芋畑の場所が変わったので、どんなお芋が隠れているかなぁとドキドキ&ワクワクしながらスタートしました★

『大きいから、一緒に掘ろう💗』と、年長さんはお友だちと力を合わせて掘っていました☆彡

年中さんも『先生見て―💗頑張って掘れたよ💗』と嬉しそうに見せてくれました(*^-^*)

年少さんも『このお芋、僕の両手よりも大きい!』と、色んなお芋の大きさ比べをし、発見もたくさんできました🎵

2歳児のお友だちも、『ここにお芋があるよー💛』と小さな手がたくさん集まって、一緒に掘る姿がとても可愛かったですよ💗

そしてこの日のおやつは、お芋の味がたっぷり味わえるようにと、ふかし芋でした(^_-)-☆

『甘くておいしいよ💗』や『牛乳にぴったりなおやつだね💗』と、お芋の味をじっくり味わうことができました☆

お家にも持って帰り『ママと一緒にお芋の天ぷらを作ったよ💛』などお話ししてくれました☺

10月誕生日会♬

投稿日:2023.11.04

こども園で10月の誕生会がありました。

ひよこぐみ(0・1歳児)

みんなの前に出てちょっと緊張している様子でしたが、誕生日カードをもらってニコニコに(o^―^o)お友だちみんなからハッピーバースディの歌をプレゼントされて、一緒に手拍子したり体を揺らしたりと、とってもかわいらしかったです♡

先生からの出し物は、色水マジック!透明のペットボトルを「どんな色が好き」の歌に合わせてシェイクすると、何と色がつきました✨

子どもたちはビックリした様子でペットボトルを不思議そうに見つめて、ついつい先生の前まで来て見入っていました(⌒∇⌒)

うさぎぐみ(2歳児)

インタビューに、カッコよく答えることができていました✨

先生からの出し物は、ハロウィンダンス♬

オバケやカボチャに変身して、一緒にダンスタイム♪みんな笑顔で可愛く踊って大盛り上がりでした(o^―^o)

ぱんだ・ぞう・らいおんぐみ(3・4・5歳児)

各クラスごとの誕生会でした。みんな笑顔で楽しそうです!

ぱんだぐみ

ぞうぐみ

らいおんぐみ

先生からの出し物は、ハロウィンクイズです。

「このカボチャの名前はなんでしょう!」などハロウィンにちなんだクイズを出すと、

たくさん手をあげて発表していました♪「なんだろう?」と考えて答えが分かった時の表情はどこか誇らしげで「ヤッタ―!」「当たり♡」と正解して嬉しそう(*^^*)

10月生まれのお友だち誕生日おめでとう✨

 

 

 

 

運動会ごっこ

投稿日:2023.10.21

10月16日に未満児(0~2歳児)クラスの運動会ごっこがありました。

オープニングは、らいおん組の鼓隊演奏、ぞう組のカラーガード・ダブルフラッグ、ぱんだ組のバルーンでした。

息の揃った演奏、とてもかっこ良かったですね✨

うさぎ組(2歳児)

かけっこではしっかり手を振って走っていました!

障害物競争では順番を守って上手に平均台を渡ることができています。

リズムではブドウの帽子を被った可愛い子どもたちにとても癒されました💗隊形移動も上手に出来ていましたね!

ひよこ組(0.1歳児)

0歳児はバスに乗って出発進行~🎵手を振る子どもたちが可愛かったです!

1歳児は保護者の方を見つけて泣いている子もいましたが、しっかり走ることができていました✨

リズムはニコニコで踊り、いつもの姿を見せてくれました😊

最後はみんなで『バンザーイ』を踊りました。元気いっぱいな子どもたちの声がグラウンドによく響いていました!

たくさんの保護者の方が見に来てくれ子どもたちも嬉しかったことと思います🎶暖かい声援ありがとうございました。

第49回運動会

投稿日:2023.10.19

10月14日(土)に安岐中央こども園の運動会(以上児)が行われました。

今年からコロナ前の通常開催としました。市長さんはじめ多くのご来賓や保護者の皆さん方をお迎えし

盛大に開催しました。

まず、オープニングを飾ったのは、鼓隊演奏・カラーガード・ダブルフラッグ・バルーンです。

らいおん組の鼓隊演奏は、みんなで心を一つにして、とてもステキな演奏になりました。

ぞう組のカラーガード、ダブルフラッグは、小さな体で一生懸命演技していました。

ぱんだ組のバルーンはみんな楽しそうで、いい笑顔が見られました☺

~ぱんだ組~

かけっこではゴールテープを目指して最後まで走ります!

リズムではみんなニコニコです😊隊形移動も上手に出来ました。親子で玉入れも楽しみましたよ(^^♪

~ぞう組~

かけっこではゴールテープをきる前からバンザイポーズでゴールしています😊

リズムではたくさんのスマイルが見られ、ほっこりしました(*^-^*)

親子競技では、デカパンをはいて楽しくデートできました♡

~らいおん組~

かけっこではこけても最後まで頑張って走りました。

組体操では友だちと一緒にカッコよくポーズをきめてくれました。

親子競技では手押し車で頑張ったあとにお父さんやお母さんからのご褒美のおんぶがあり、子どもたちは照れながらも嬉しそうでした(^O^)/

リレーは、運動会の新メニュー。子どもたちで走る順番など話し合いを重ねてきました。バトンの渡し方も上手にできました。見ている方も応援で大盛り上がり!こけたお友だちに優しくかけよる姿が印象的でした。

最後は全員で「バンザーイ」のリズムです。手話を交えながら、楽しそうに踊っています。

園長先生からメダルとご褒美をもらい、嬉しそうです(^^♪

天気が心配されましたが、子どもたちのパワーで雨が降ることなく無事に終わりました。子どもたちは、運動会でカッコイイ姿を見てもらいたいと、毎日暑い中一生懸命取り組み、諦めずに何度も練習してきました。そんな姿を見ると保育者も頑張ろうと思いました。運動会を通して、最後まで諦めないこと、みんなと力を合わせる大切さなどを学び、また一つ大きくなった子どもたち。これからの成長が楽しみです(*^-^*)温かい声援とたくさんの拍手をありがとうございました。

 

運動会練習風景☆

投稿日:2023.10.05

10月14日(土)の運動会に向け、それぞれのクラスで楽しみながら練習に取り組んでいます☆

ひよこ組・うさぎ組は16日(月)に開催される運動会ごっこに参加します♪

●ひよこ組(0・1歳児)

♬かけっこ

「よーいドン!」でゴールテープまで走ります!

ゴールテープの先には大好きな先生が待ってるよー♪

♬リズム

一生懸命身体を動かす姿がとっても可愛いですね♡

●うさぎ組(2歳児)

♬かけっこ

走るのが大好きな子どもたち!

楽しそうに走っています☆

♬リズム

みんな大好きな”ぶどう”の音楽で

かわいく元気に踊ります(*^^*)

●ぱんだ組(3歳児)

♬バルーン

手がピシッと伸びていてかっこいい!

♬リズム

初めての隊形移動にもチャレンジ☆

●ぞう組(4歳児)

♬カラーガード・ダブルフラッグ

初めは難しかったカラーガード・ダブルフラッグ!今では自信満々に取り組む事ができています☆

♬かけっこ

“最後まで走る”を目標に頑張っています!

バンザーイ!でゴール(^^♪

♬リズム

うちわには自分達で考えたスマイルが描かれています☺

●らいおん組(5歳児)

♬鼓隊演奏

一人一人の動きがしっかり揃っています!

さすが年長組さんです☆彡

♬組体操(リズム)

笛の音を聞いて移動し、次々に技を披露してくれます!

みんなの心を一つにして取り組んでいます!

♬リレー

今年度初めてチャレンジするリレー!

自分達でチームのメンバー・走る順番を決め、何度も何度も話し合いを重ねました。

年長組ならではの意見が沢山出てきたり、友だちの意見も聞いたりと勝負をする中でも協同性や主体性が育っていると感じました(^^)

 

運動会まで残り約一週間!

お家の人に大きくなった姿を見てもらうために頑張っています!

子どもたちの頑張る姿を家と園とで沢山褒めてげましょう♪