投稿日:2021.01.23
令和3年 年が明け、安岐中央こども園では子どもたちの元気な声が響き渡っています♪ 今年も子どもたちの姿をブログを通して、お伝えしていけたらと思っていますので、よろしくお願いしますm(__)m
各クラスごとに楽しんだ、お正月遊びの様子を紹介します!ひよこ組(1歳児)は、手作り凧をもって園庭や隣のグランドを走り回っていました!風が吹くとビニール袋が膨らむのが楽しくって、夢中になって走っていた子どもたちです(>_<)
うさぎ組(2歳児)は、折り紙で作った手作りコマ! 手首のスナップを利かせて、上手に回すことができていて、友だちとどっちが長く回せるか競争している姿も・・・部屋のあちらこちらで「よ~いドン!」の掛け声が聞かれてました!(^^)!
ぱんだ組(3歳児)は、昔ながらの木製のコマ‼手のひらで軸を勢いよくこすり合わせて・・・放すタイミングがなかなか難しい(;^_^それでも繰り返しすることでコツを掴み、今では上手に回せています。
ぞう組(4歳児)は、「かるたとり」。先生が読み手になり絵カードを一生懸命に探していました。お友だちと取るのが同時になったらジャンケンをして子どもたち同士で解決している場面も・・・何枚取れたか枚数を数えているとき、悔しそうな顔だったり、残念そうな顔だったり、どや顔だったりといろんな表情が見られました(*^-^*)
らいおん組(5歳児)は、自分たちで絵を描いて作った「ビニール凧」。グランドに行き糸が絡まないように友だち距離をとって、上手に風をつかまえながら凧あげを楽しんでいました!少しずつ糸を延ばしたり、落ちそうになったら糸を小刻みに引いたりしながら、回数を重ねるごとに糸を操るのが上手になっていました!(^^)!
お正月遊びをはじめ昔ながらの「伝承遊び」は、友だちとコミュニケーションをとる力や、遊びを工夫していくことで主体性が育つなど、良い面がたくさんあります。子どもたちの笑顔が見られるように、これからも保育に多く取り入れていきたいと思います(*^-^*)
投稿日:2021.01.05
安岐中央こども園にもクリスマスにサンタさんが来ました♪
窓からの登場したサンタさんに子ども達も大喜び!
ひよこ組さんは窓からプレゼントをもらいました!
園庭に現れたサンタさんを見て大興奮の子ども達です(^^♪
いつものように、お部屋で一人ずつ手渡しはできなかったのですが
大きな袋にたくさんのプレゼントを持ってきてくれました♡
皆で「サンタさんありがとう!」と大きな声で伝え
「また来るよ!」と優しいサンタさんでした(^o^)♡
お部屋では中身をみんなで見合って喜んでいました♪
クリスマス会では、クラスごとにパネルシアターを見たり、
先生の出し物を見る等をして、楽しみました♪
来年はサンタさんと握手をしたり、一人ずつプレゼントがもらえたらいいなぁ(^_-)-☆
投稿日:2020.12.28
12月21日(月)に安岐中央こども園で誕生会がありました。誕生者のお友だちは朝からニコニコです!(^^)!
ひよこ組の誕生者は3名です。みんなの前に出るのは恥ずかしいね。
先生の出し物はエプロンシアターです。みんなが大好きなアンパンマンが出てきて、子ども達は大喜びです。
うさぎ組の誕生者は3名です。冠がとても似合ってますね。
先生の出し物は画用紙シアターです。みんなで一緒に混ぜて混ぜて・・・ケーキのできあがりです。
ぱんだ組の誕生者は4名です。みんないい笑顔ですね。
先生の出し物はマジックショーです。破れた手紙とのりを不思議な封筒に入れると・・・元通りになり、子ども達は「すごい!」とビックリしてました。
ぞう組は誕生者はいませんでした。
らいおん組の誕生会の出し物はマジックショーです。箱に呪文を唱えなが入れると・・・箱の中からなんとクリスマスツリーが出てきました。
ツリーの飾りつけは誕生者のお友だちがしてくれました。どこに飾ろうかなとドキドキしてます。
今年も残りわずかとなりました。今年は新型コロナウイルスの感染防止対策として、様々な制限がありましたが、色々な行事を楽しみにしている子ども達のために、良い方法はないか職員間で話し合いながら取り組んできました。子ども達の笑顔は職員にとって最高の贈り物です。これからも子ども達のために何ができるかを考えながら頑張りたいと思います。来年もよろしくお願いいたします。
投稿日:2020.12.18
先日、安岐中央こども園のホールでミニ発表会が行われました。コロナウイルス感染防止のため人数制限をし、うさぎ組(2歳児)のみの発表会でした。トップバッターはしろうさぎ組のおゆうぎ「新幹線でゴー!ゴ・ゴー!」
自分の名前も言えて、新幹線の車掌さんになりきって「ゴー!ゴー!」練習の時からノリノリでしたよ♪
ももうさぎ組のおゆうぎ「エビカニクス」
エビとカニのかぶりものが可愛いですね♪
しろうさぎ組のおゆうぎ「おつかい赤ずきん」
可愛いずきんをかぶって、とっても嬉しそう
ももうさぎ組のおゆうぎ「しゅりけん忍者」
「かまえ!」「しゅりけんシュシュシュ!」とキリッとかっこよかったです!
しろうさぎ組のことばあそび「3匹のこぶた」
お母さんぶたやオオカミとの言葉のかけ合いが上手でした。
ももうさぎ組のことばあそび「ももたろう」
悪いオニはこちょこちょ攻撃でやっつけるぞー!!大きい声でセリフが言えました。
最後は一緒に合奏・合唱。初めて楽器を持って演奏でしたが、みんな楽しそうに歌って演奏できていましたよ♪
本番はいつもと違う雰囲気やたくさんのお客さんに緊張した子もいましたが、どの子も可愛い姿を見せてくれました。昨年とは違った、成長した姿が見られたのではないでしょうか(^o^)温かいご声援ありがとうございました。
投稿日:2020.12.17
12月12日土曜日に安岐中央こども園発表会がありました。
三歳以上児は四月に新築オープンした安岐中央公民館にて行いました。
今年はコロナ過の中、開催も危ぶまれましたが各クラス別の3部構成で感染対策を講じたうえで
開催しました。
海賊に扮したかわいらしく元気な男の子たち。
となりのトトロに出てくるめいちゃんとかんたになりきり、かわいくペアで踊れました。
孫悟空はステッキがばっちりきまっています☆
チャイナドレスがとてもお似合いな女の子たち。
リズムはどのグループも堂々と踊ることできました!(^^)!
言葉あそび「おおきなかぶ」ではセリフも大きな声で言うことができました。
最後は合奏と合唱。ぱんだ組らしく大きな声で元気に歌うことができました。
ぞう組もリズムから始まります。
激しいダンスもビシッと踊ることができました。
流行りのなわとびダンスにノリノリの子どもたち。
息の合ったペアダンスもとても素敵でした。
学ランにセーラー服 お兄ちゃんお姉ちゃんになったみたい☆
オペレッタ「きんたろう」では一人一人がかわいく表現でき、大勢のお客さんの前でも堂々と表現できました。
合唱指導で教えてもらった歌い方で、ただ大きな声を出すだけではなく、お腹から発声できるように
なってきて、とてもきれいな歌声でした。
らいおん組は最後の発表会ということもあり、気合十分のオープニング ソーラン節でした。
劇「ないた赤おに」友だちの大切さ、優しい心、劇遊びを通じて子ども達も色々と感じ取ってくれているようで、クラスの団結を感じました。
息の合った合奏にキレイな歌声の合唱。立ち姿もとても立派で園のみんなのお手本です☆
ハンドベルでのクリスマスメドレー。素敵な音色に会場が和みました。
毎日お友だちと協力しながら頑張った練習。どのクラスも本番が一番かっこよく、自信を持って表現することができました。
大きな舞台で堂々とやり遂げることができたこの経験は、きっと子ども達の力となったことでしょう☆
たくさんの感動をありがとう!応援して頂いたみなさま、ありがとうございました。
投稿日:2020.12.07
安岐中央こども園のぞう組さん・らいおん組さんの合唱指導の様子です(^^♪
発表会に向けて、より一層真剣に取り組んでいる子ども達!
ぞう組さんです!
まずは深呼吸から!
空気を吸ってちゃんとお腹が膨らんでいるかな(^_^)?
先生のピアノに合わせて発声練習をします!
ぞう組さんは4月から取り組んできましたが
とっても上手になってきていますよ♪
次はらいおん組さん!
合唱指導2年目ということもあり、
真剣に取り組む中にも笑顔が見られるようにもなりました(*^_^*)
先生に褒められ、「できたかも!」と嬉しそうな表情も見られましたよ♪
お腹から声を出すコツを掴んできている子ども達!
これからも歌を歌うことを楽しんでほしいと思います!(^^)!
投稿日:2020.12.02
安岐中央こども園でとれたお芋を使って
焼き芋をしました(^_^)
子ども達は自分でお芋を洗い、新聞紙、アルミホイルで包み・・・
らいおん組さんは、もみがらの中に、お芋を入れました!(^^)!
待つこと1時間ちょっと・・・
美味しい焼き芋の出来上がり♪
お芋はレンジやグリルで焼くものと思っていた子ども達、
昔ながらの焼き方にビックリ!
焼けたお芋のいい香り♪
お芋が苦手な子も「美味しい~!!」と
食べるほど、ふっくらほくほくで、綺麗な色の焼き芋でした(^o^)
楽しかったね\(*^_^*)ノ
投稿日:2020.12.01
みんなが楽しみにしていたお誕生会 一年に一度の最高の日・・・(*^_^*) 嬉しさいっぱいの子ども達の姿をお伝えします
ひよこ組は3名の誕生者・・・2歳になりましたね プレゼントのカードを貰うと自分の写真をじ~と見たりとっても可愛かったです。
先生の出し物に釘づけの子ども達・・・この真剣に見入ってる姿、集中してますね~(*^_^*)
うさぎ組は一人の誕生者・・・3歳になりましたね しっかりカメラ目線でバッチリかっこいいね(^_^)
食育に結びつけたマグネットシアターこの後の給食では、頑張って食べていた子ども達でした(^^♪
ぱんだぐみは2名の誕生者・・・4歳になりましたね 皆の前に出てちょっぴり照れくさそうでしたがしっかり名前と歳を言えていましたよ(^_^)
絵カードを使ってケーキが出来るまでのお話をしました。だんだんと出来上がるケーキにわくわくしながら盛り上がっていました。
ぞう組は一人の誕生者・・・5歳になりましたね 5歳ともなると大きな手形ですね~これからもぐんぐん大きくなるんでしょうね(^_^)
「みててよ~」と、ドキドキの先生ですが子ども達は「わ~こぼれない!!すご~い!(^^)!」と大盛り上がり・・・手品って最高!!
らいおんぐみは2名の誕生者・・・6歳になりましたね 照れながらもしっかりポーズをとってくれました(^_^)
クイズの質問にしっかり手を挙げ答えようとしています。手の挙げ方もさすが年長さん・・真っ直ぐ伸ばして挙げていますね(^_^)
今年の誕生会はコロナ禍と言う事で、全員で集会を行うことができていません。ちょっぴり寂しいような気はしますが、各クラスの先生方は子ども達みんなが笑顔になれるように・・・と色んな出し物を考え思考を凝らしています。早く終息し平和な日々が戻ることを願うばかりです。
投稿日:2020.11.26
二回に分け自由参観が行われました。未満児は、歌を楽しむ姿やおやつを食べる姿・戸外遊びなど子ども達の普段の可愛い姿見てもらいました。大好きなお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんからなかなか離れないお友だちも沢山いました(*^_^*)
以上児は、室内の活動や隣の広場で季節を感じながら遊ぶ姿・英語教室・書き方教室などを見てもらいました。もしかしたら家では見られない、姿も見ることができたのではないかな・・・と思っています(^^♪
室内・戸外と安岐中央こども園の子ども達の元気な声を聞き、保護者の方々にとって安心できる時間となったかな(*^_^*)と感じています。園生活を通し、いろんな経験をしながら成長していく子ども達の姿を保護者の方々と共に見守り続けたいと思います。
投稿日:2020.11.24
安岐中央こども園でお店屋さんが開かれました!
時間をかけて頑張ってきたので、こどもたちはみんなとても楽しみにしていました(*^_^*)
いよいよお店屋さんごっこ開店です☆
たくさんある中でどれにしようかな~と悩む姿や、「これはなんですか?」と店員さんに聞きながら好きな物を選び、お買い物を楽しんでいました♪
レジでは、「これください」「100円です」「ありがとうございました」などそれぞれのお店で会話が繰り広げられ、言葉のやり取りを楽しんでいました!
途中からはうさぎ組の子たちも楽しそうな声につれられるように見に来ていました(^O^)/
年上の子とペアになることで、優しくお世話をしてあげたり、お世話をされて嬉しかったりと優しい姿もたくさん見られました
あそびの中で自然と相手の事を思いやる気持ちが育まれ、言葉のやり取りを楽しむことができ、とても楽しいお店屋さんごっこになりました(*^_^*)