お月見団子

投稿日:2016.09.30

9月15日は十五夜、らいおん組はお月見団子作りをしました。三角巾とエプロンをつけて、準備はバッチリ!

P1040951_R

白玉粉と木綿豆腐をよく混ぜます。「豆腐を入れるの?」と子どもたちはビックリ!でも、感触は気持ちよかったみたいです♪

 

P1040953_R

みんなで団子作り。「うまくできないなあ」「大きさはこれくらいかな?」「ちょっと小さいなあ」など友だちと会話を楽しみながら作りました。

P1040957_R

給食の先生が団子を茹でてくれ、砂糖と黄粉とで混ぜ合わせ、お皿に盛っていきます。大小様々な団子ができました(*^_^*)

P1040961_R

3時のおやつの時にホールにぱんだ、ぞう、らいおん組が集まり話を聞きました。みんな興味津々でしっかり前を見てますね(^O^)

P1040964_R

「中秋の名月」と言ってお月様が丸くてとてもきれいなこと、すすきはお米の稲穂に似ていることから、お米や農作物がたくさん収穫できるように団子やさつま芋、果物などと一緒にお供えをすることなど、話を聞きました。

P1040971_R

話を聞いた後は、作ってくれた人や食べ物の命を頂くことに感謝の気持ちを込めて、「いただきます!」と大きな声で、みんなで美味しく頂きました(*^_^*)