防火パレードに参加しました

投稿日:2018.11.28

安岐中央こども園の4,5歳児の子ども達と西安岐商店街を「火の用心」を呼びかけパレードしました。

<農協で出発式>

IMG_3611_R

代表者4名が大きな声で「子どもの火遊びは絶対にしません!!」と防火の誓いを言いました。

<商店街をパレード>

IMG_3615_R

拍子木を打ち鳴らしながら、さ吉くんも一緒に火の用心を呼びかけました。はっぴにハチマキ姿かわいいですね♡

<安岐支所で解散式>

IMG_3655_R

保護者の方に見守られながら、自信を持って演奏していました(*^_^*)

IMG_3656_R

「戸締り用心火の用心・・・・♫」と大きな声で歌うことができました。

<記念撮影>

IMG_3661_R

4歳児ぞうぐみです。今年初めての参加でしたがよく頑張りましたね(*^_^*)

IMG_3664_R

5歳児らいおんぐみです。年長として立派に勤めました。かっこよかったです(*^_^*)

子ども達のかわいい呼びかけで、住民一人ひとりが意識し火災のない明るい活気ある安岐町になるといいな~♡お忙しい中多数の保護者の方にも参加して頂き感謝しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月の献立紹介♪

投稿日:2018.11.28

11月27日の献立を紹介します♪

DSCN6102_R

〇ごはん

〇野菜のかき揚げ

〇わかめとじゃこ煮

〇ブロッコリー

〇果物(オレンジ)

~3時のおやつ~

〇スキムミルク

〇黒糖クレープ

 

今日は、旬のさつまいもを使ったかき揚げでした(*^_^*)

かき揚げの具の中には、いっぱい野菜を入れています!!

ボリュームが凄いですが、子ども達は綺麗に完食してくれていました~♪

食事の様子を紹介します!

DSCN6093_R

まず、食事の準備!らいおん組さんは、11月より少しずつ自分でお皿におかずや果物を盛り付けはじめました!

毎日繰り返し行うことで、トングを使い上手にお皿へ盛ることができるようになりました(^O^)

DSCN6095_R

自分の食事の準備が出来たら、ご飯・おかずの位置をしっかり見直します♪

お友だちが準備できるまで、静かに待てるようになりました(*^_^*)

 

DSCN6099_R

DSCN6100_R

お皿をしっかり持ち、お箸も上手に使って綺麗に食べてくれました(^O^)

 

「今日は油で揚げたの?」「かき揚げの中に入ってるお野菜何かな?」

など、給食に興味を持ってくれている声もたくさん聞こえてきて、嬉しいです。

好き嫌いせず頑張って苦手な野菜も食べるよう意識している姿も見えました。

だんだん冬に近づき、寒くなってきています。

体調に気を付けてしっかり食事をとりましょう(*^_^*)

 

親子体操教室♪

投稿日:2018.11.22

11月10日(土)にぞう、らいおん組の親子体操教室がありました。とても良い天気でした。毎月の体操教室を楽しみにしている子どもたちですが、この日はお父さんやお母さんと一緒ということでいつも以上にニコニコでした(*^_^*)

 

IMG_3523_R

まずは準備体操。子どもの掛け声に合わせて膝を曲げたり、足を伸ばしたりします。けがしないようにしっかり体操してます。

IMG_3525_R

子どもを背中にのせてさらに体をほぐします。嬉しそうな子ども達とは対照的にお父さんやお母さんからは「重たい(-_-;)」と悲鳴が聞こえそうですね。

IMG_3539_R

次はタオルを使った運動。おでこやおしりにくっつけてタオルを落とさないようにします。みんな落とさないように必死です。タオルを親子で持ちグルッと回ったりしました。

IMG_3549_R

体はポカポカしていい汗をかいてきたけど、まだ運動遊びは続きます。次は長縄跳びを使います。長縄跳びで四角を作り、その中に先生が入り、長縄跳びから手を離さないようにみんなしっかり持ってますね。

IMG_3557_R

たくさん体を動かしたあとは、子ども達は高い高いをしてもらい、お父さんやお母さんは子ども達から肩たたきをしてもらって体操教室は終わりました。親子でたくさん触れ合いができてみんなとってもいい笑顔でした(^○^)お父さんやお母さんは筋肉痛になってませんか?タオルを使った運動はお家でもできそうなので、ぜひしてみてくださいね。下野先生楽しいご指導ありがとうございました。そして皆さんお疲れ様でした。体操教室終了後は、らいおん組の子どもと保護者の方は会食をして楽しいひとときを過ごしました。

11月のわくわくタイム★

投稿日:2018.11.18

安岐中央こども園11月のわくわくタイムは、ゲーム遊びの準備をしました。

IMG_3590_R

かたつむりグループはさかなつりの準備が終わり、あと何がいるかなぁ・・・と考え、金券作りを始めました。

IMG_3584_R

てんとうむしグループはコロコロゲームの土台作りです。固い段ボールを一生懸命切っていますね。

IMG_3580_R

ちょうちょグループは景品のメダル作りです。どこにテープを貼ったらいいかを考えてます。

 

IMG_3576_R

ぺんぎんグループはひもくじのひもを三つ編みで編んでいます。

IMG_3567_R

くじらグループはボーリングのボールが完成しました(*^_^*)

IMG_3597_R

かぶとむしグループはもぐらたたきの景品でお買い物バッグを作りました。飾り付けに凝っていましたよ。

 

 

準備が着々と進んでいくのと同時に役割分担や、助け合いの姿が少しずつ見られるようになってきて、同じ物作りでも、

毎回違う表情を見せてくれる園児たち。来月はどんな表情が見られるのでしょうか・・・楽しみです(^^♪

 

 

 

たくさんの命に感謝して…

投稿日:2018.11.16

11月9日(金)に安岐中央こども園で収穫感謝祭が行われ先日、収穫した「さつま芋」を使って、さつま汁をつくりました。

IMG_3503_R

らいおん組の子どもたちが さつま汁に使う野菜を切りました。手を切らないように猫の手で慎重に…クッキングを何度かしているので慣れた手つきで楽しそうに…

IMG_3506_R

みんなで切った野菜を「美味しいさつま汁にしてください!」と大事そうに調理室に持って行きました(^O^)/

IMG_3508_R

この日は、ぞう組とらいおん組は、遊戯室で会食!!栄養士の先生から旬の野菜の話や食べ物にも大切な命があること…など食育に関するお話がありました

IMG_3518_R

食べ物の命をいただく…という感謝の意味を込めて「いただきます!」を言ったあとは、お友だちと楽しそうにおしゃべりをしながら『さつま汁』を頬張っていました(*^_^*)

IMG_3521_R

あまりの美味しさに、何回もおかわりをしていた子どもたちです☆

食べた後は、作ってくれた方への感謝の意味を込めて、「ごちそうさまでした!」と、しっかり言えていた子どもたちです!!

お家でも、「いただきます」「ごちそうさまでした」を言う習慣が身に付くとよいですね…

 

ラグビー教室♪

投稿日:2018.11.10

ラグビーボールが丸くないので、少し難しそうでしたが、みんなで協力してボールを繋いでいました♪ラグビーワールドカップが来年開催されるに当たり、ラグビーのことを子ども達にしってもらおうという主旨で、ラグビー協会の方が安岐中央こども園に来園してくれ、ラグビーボールを使った楽しい遊びを教えてくれました。

IMG_3359_R

最初のゲームは、敏捷性を養うために、腰についているタグの取り合いっこをしました!

必死に相手のタグを取ろうと、真剣な表情・・・。

IMG_3369_R

取ったぞー!!と、とっても楽しそうな子ども達でした(^^♪

IMG_3383_R

そしていよいよ、ラグビーボールを使ってのゲーム!!

落とさないようにかつ速くボールを回し、最後まで進んだら大声で「トライ!」と言ったチームの勝ちです。

ラグビーボールが丸くないので、少し難しそうでしたが、みんなで協力してボールを繋いでいました♪

IMG_3433_R

最後は、ボールを持って先生の間をすり抜け、ゴールまでダッシュ!!

子ども達も先生も、真剣そのものです(^o^)♪

IMG_3466_R

ラグビーボールを使って楽しく遊ぶ事が出来ました。

遊んでくれてありがとう!!

 

 

☆芋掘り☆

投稿日:2018.11.06

6月に芋づる植えをした安岐中央こども園のお友だちが、待ちに待った芋掘りを行いました。

IMG_3310_Rどんな芋が出てくるか、ワクワクしながら芋掘りスタート!

IMG_3321_R「おもしろい形の芋が掘れたよー♪」「僕のは大きいから、でぶいもちゃんだね!」と可愛いつぶやき(*^_^*)

IMG_3323_R「これはなかなかの大物だなぁ!」友だちと協力して掘り進めます(^O^)/「先生、掘れたよー!」と頑張って掘った芋を持って嬉しそうな声がいろんなところから聞こえてきました♪

IMG_3305_Rうさぎ組さんも小さな手をスコップ代わりにして頑張りました。

IMG_3353_R最後は各クラスで記念写真。今年は数は少なめでしたが、大きい芋ばかりでした。2歳児以上のお友だちは掘った芋を持って帰り、その日の夕ご飯は天ぷらやさつま汁などにして、美味しく食べた家庭が多かったようです(^^♪園の給食やおやつでも登場しました。芋掘りを通して収穫の秋、実りの秋を味わいました。